ホーム > 健康美容 > 暮らしを守る医療 > 第11回「痔の疾患について」 2012/11/06 2016/01/29 明石市医師会監修 暮らしを守る医療 第11回 「痔の疾患について」 今回の暮らしを守る医療のテーマは「痔」。 昔から「痔」は万病の元といわれ、男性にも女性にも多い病気です。 今回は「痔の疾患」について明石市医師会の小島修司先生にお話しを伺いました。 - 暮らしを守る医療 Twitter Facebook RSS 関連記事 21世紀の健康づくりシリーズ 第61回「骨粗しょう症 ~あなたの骨は丈夫ですか~」3 第27回「緑内障の治療」について(明石市) 平成30年10月20日(土) 開催 明石市民フォーラム第21回「どうする?あなたの老後 ~認知症になったら~ – PART1 -」 紙芝居 平成29年3月2日開催 21世紀の健康づくりシリーズ 第69回お口の健康とからだの健康~歯周病が引き起こす全身の病気~2 令和3年10月2日(土) 開催 明石市民フォーラム第23回「どうする?あなたの看取り – PART5 -」 3シンポジウム 暮らしを守る医療 第17回「明石市の介護保険制度」について(明石市) 平成28年3月3日開催 21世紀の健康づくりシリーズ 第67回「いつまでも自分の足で歩こう」~ロコモ予防で健康寿命を延ばす~2 第47回 「小児アトピー性皮膚炎の新しい治療」(明石市) 平成28年10月22日開催 明石市民フォーラム第19回「終のすみかはどこですか? -PART1- 」2シンポジウム 21世紀の健康づくりシリーズ 第61回「骨粗しょう症 ~あなたの骨は丈夫ですか~」1